日曜日に高尾山に行きました。
高尾山は東京都八王子市にある、599メートルの山。
都心から1時間で行けるのと、2007年にミシュランで3つ星をとってから、より人気の観光スポットとなりました。
私は大学生から社会人で一人暮らしでも京王線沿線に永らく住んでいて、京王線一本で行ける高尾山には何度も足を運んでいました。
いつもうっかりしてしまいがちですが、降りるのはJR中央線の「高尾駅」ではありません!
今回は10年以上ぶりの訪問です!
運悪く先週から足を痛めていて、登れるか不安でした。だめならロープウェイで登るので良いかな、と思っていましたが、行けそうだったので、一番簡単な「一号路コース」で登ることにしました。
麓からロープウェイ終点まで50分、そこから山頂まで20分のコースで、全部舗装されています!子供でもお年寄りでも登れるコース。
私は足を庇いつつ、ゆっくりゆっくり登りました。
しかし、すごい人手!駅周辺は仕方ないと思ってましたが、一号路を歩く人が多いこと多いこと。降りる人に邪魔にならないように端によりながら登りました。
私が昔来ていた時はミシュランにのる前でしたし、平日に大体来ていたので人が少なかったのかも。
ロープウェイ駅までなんとか辿り着きました!
ここからは観光地モード!
わいわいガヤガヤしているところをゆっくり進みます。
タコ杉を見て、横に設置された「ひっぱりダコ」をなでたり。
名物の団子をたべたり。
昔から有名なのは「三福団子」という、炭火で炙った白い大きな団子ですが、今回は「ゴマ団子」を。私は黒胡麻醤油、娘と主人は白胡麻醤油味をチョイス。醤油が甘みなしで、団子のほのかなら甘味と胡麻の風味、醤油の香ばしさが最高!もちろん暖かい炭火での焼きたて!
山を登ってぺこぺこのお腹に最高のご褒美でした!
「苦抜け門」をくぐって、煩悩を解消したり。
108段の階段を登り、やはり煩悩に打ち勝ったり。
薬王院でお参りして天狗の像をみたり。
高尾山は観光の山、でもありますが、昔から山岳信仰の聖地でもありました。
薬王院は744年開山、当時は薬師如来を祀り、600年後京都の高僧、俊源大徳が入山、「飯縄大権現」の信仰=天狗の信仰を始めたそう。
そういえばお土産屋さんで天狗のお面と、一緒に白いキツネのお面を売っていました。
ついつい鬼滅の刃にあやかったのかな?と思ってしまいましたが、こちらの方が元な訳で、飯縄権現は、白い狐の上に乗った姿で現れたそうです。
逆に、ちゃんと鬼滅の方は、山岳信仰の事も良く調べて作品を練っていたんだと知りました!
山頂の広場でお昼ご飯を食べたあと、サル園に行きました。
ガラス張りで一階と2階から間近で猿達の姿を観察できます!
ちょうど餌やりの時間で、色々解説を聞くことができました。
うとうとするさるの横顔写真がうまく撮れました。よくみると、指紋がちゃんとあります!
猿達は可愛くて、面白くて長くみていても飽きないです。
下山はリフトを使いました。麓まで12分。
爽やかな空気を感じながら、楽ちんの、最高の空中散歩。結構足元が高く、たまに揺れてスリルもあって楽しいです!
下山後、「すみれ庵」というお店で一休みしました。いなり寿司のお店ですが、カフェでもあります。2022年オープンのピカピカのお店です。
私はコーヒーですが娘の頼んでいたアセロラスムージーがとっても美味しかった!
二階のイートインスペースで一休みしました。
このモモンガのオリジナルキャラ、「モモちゃん」の可愛さがツボでした!
キャラグッズやぬいぐるみもあってかなり惹かれました!
10何年ぶりの高尾山は、変わらずの空気の良さ、爽やかさを手軽に感じられてやはり素敵な所だな、と感じました。
昔と比べて、人気がすごく高まっていたのは驚きました。
外国人の数も相当でした。
でも、人が多過ぎて嫌な感じはしなくて、皆和やかに楽しんでいるし、
通る人が言っていて気がつきましたが、これだけ観光客が多いのに、ゴミが一つも落ちていないのはすごい事。
ガイドボランティアさんもたくさんいましたし、皆さん高尾山を大事にしているのが、訪れている人にも伝わっているのかな、と喜ばしく思いました。
また家族でぜひ訪れたいと思います。今度は紅葉の季節に行きたいな!!