offtonmofuの自主学習ノート

さいたま住み兼業主婦の自学ノートです

最近、初めて「ちまき」を作りました

f:id:offtonmofu:20240528124557p:image

 

今週のお題「最近、初めて〇〇しました」

 

ちょうど今日、書こうと思っていたことが今週のお題にぴったりでした。

 

きのう、初めて一人で「ちまき」を作りました。

 

私の出身、新潟県では5月に笹の葉にもち米を三角形にくるんだ「ちまき」を作る習慣があります。同様に笹で包んだ団子、「笹団子」もあります。

 

祖母が毎年のように作ってくれていたのです。私は手伝いもせず、横でながめていたり、邪魔したり、でも作るのをみるのを楽しんでいました。

今年の端午の節句、つくってみようと思い立ち、材料を入手していました。

と、思っていたところ、実家の母からたくさんのちまきと笹団子が送られてきました!

 

これは食べ終えるまでは延期だな、ということで昨日まで先延ばしになった、という経緯です。

 

 

その時のことを書いた過去記事です。

offtonmofu.hatenablog.com

 

 

材料(約30個)

笹の葉 50枚・・・私はネットで手に入れました。

すげ 30本・・・ひもがわりに使います。

もち米 750g

きな粉 砂糖 塩 ・・・適量

 

作り方

①前日からもち米を洗い、水に浸しておく

②笹の葉とすげを煮る。(重曹を入れて煮るとより良いようですが今回は水のみで煮ました。)

f:id:offtonmofu:20240528124627j:image

③もち米はざるで水切り

f:id:offtonmofu:20240528124644j:image

④笹の葉を三角に折り、もち米を詰める。

 もう一枚の笹の葉でくるむ。

f:id:offtonmofu:20240528124659j:image

 

⑤すげで笹の葉を縛る。

 

⑥水からゆで始め約1時間煮る。

 水が減ったら足す。

⑦ゆであがったら取り出して水でちまきを冷やす。

 

完成!

 

 

 

感想

とてもシンプルな作り方です。

これだけ見ると、うん、できそう!という気がしてきました。

昔、作る過程は良く見ていたし、

食べたのはもっと、数えきれないほど。

なので笹の葉でどのように巻いてあって、すげでどのように縛ってあるか、わかっているつもりでした。

 

作り始めるまでは・・・

 

ちまき作りの全ては工程④.⑤にありました!

一枚目の笹の葉を三角錐になるように、前から後ろに両側を折り上げ、もち米を詰める。

笹の葉を上から下に折下げる。

 

これすらも???となりながら悪戦苦闘。

あれ?どこから折るのか?

どっち向きに折るのか?

下の隙間からポロポロ永遠にこばれ続けるコメの音。

 

これがなんとかできたら次は

もう一枚の葉を上からかぶせる。

 

画像を見ながら、なんとかクリア!

と、思いきや、ゆるゆるになってゆく笹の葉たち。ピシッとならない〜!

 

 

 

そして最大の鬼門が、スゲでしばる作業。

折り畳んだ葉を、指でしっかりおさえたまま、しばり作業に入る訳だけど、

この縛り方が分からないンです!!!

 

YouTubeでスロー再生もしました。

ネット記事の画像をゆっくりゆっくりみながら一手づつ進めました。

でも分からないー!

 

ひもも、

頭も、

こんがらがって分からないのです!!!

 

ブログに書くこと前提で撮っていた写真も、撮る余裕はありません!

 

 

あんなに何度も解いてきたのに。

今まで何百のちまきを食べ、その度解いてきたから、どうやって巻いてあるか理解していると思っていたのに。

 

分からない!!

 

 

それで思い出しました。

私の子どものころから苦手としてきたことの数々・・・

「折り紙の本を見ながら折り紙を折ること」

「荷造りひもで新聞をまとめる作業」

「プレゼントのラッピング」

どれも今回のちまきをつくる作業、折り畳み、ひもでくくるということ!

 

 

 

結局

何となくで、絶対こうじゃあないな、という方法で巻きつけ巻きつけ。

その間にも米はポロポロリズミカルに落ち続け。

何度もやり直し。

 

 

 

 

 

作り始める前に思っていたのは、全部作り切る頃には、きっと慣れて、サクサク作れるようになると。

その期待は儚く破れました。

作れど、作れど、上手くならず。キッチンで立ったまま作業を行うのは諦めました。

 

お昼ご飯を挟んで、

酎ハイを飲みながら、

映画をみながら、

ダイニングにどっかり座って、

ゆーっくり取り組むことに。

 

 

 

はじめはイライラしました。

しまいに悲しくなりました。

途中から飽きました。

 

それでも何とか、20個作ることが出来ました!それ以上はうちにある鍋に入らないので、諦めました!もち米は残し、別の何かに使うことに。

 

ここまでくれば後は鍋に火をかけてほっておけば良いだけ!

 

1時間経って、ちょっと足りないかな?と言う気がしたので追加で30分煮ました。

 

ようやく完成!!!

f:id:offtonmofu:20240528125126j:image

ボロっ

 

まとめ

亡き祖母が、毎年大量に作ってくれていた思い出のちまき

こんなにも大変だとは思いませんでした。

祖母に、感謝の気持ち、尊敬の気持ちがわきました。

ありがとう、おばあちゃん。毎年毎年おいしいちまきを作ってくれて。

 

 

また、初めてちまきを作ってみて、初めてやること、慣れないことってこんなにも大変なのかと改めて思い知らされました。

大人になって、とくに最近は何も新しいことにチャレンジしてませんでした。

仕事も単調。

家事もルーティン化。

「上手くできない」気持ちを味わうことがなかった。

それで感じたのは、

小学生は毎日こうやって、できない事を覚えようとしている!なんて偉いんだー!!!ってこと。

新人さんもそう。毎日ふがいなさを感じながら、どうやるんだー!と迷いながら、がんばっているなんて、なんとも頭がさがります!!

 

 

そして、普段とは違う脳みその部分がすごく活性化されている気がしました!

ぼけ防止のためにも、新しいことにチャレンジするのはとても良いのではないかと感じました。

また、今回の挑戦から、また新たな事をやってみたいという、このところすっかり眠っていたチャレンジ精神が目を覚ましたように思います。

何歳だって、新しいことにチャレンジできる!

いつだって、フレッシュな初心者に、なれる!!