offtonmofuの自主学習ノート

さいたま住み兼業主婦の自学ノートです

ペトログリフ

今週はペトログリフ回連投で、 盛り上がりを見せている私の大好きなTolandVlog昨日一昨日は初のフィールドワーク!九州熊本の押戸石の丘
https://oshitoishi.net/
そして昨日は福岡の神社を回ってペトログリフを探しました。

f:id:offtonmofu:20231117222115j:image
特に押戸石遺跡の回は、 ペトログリフ研究をする武内先生の解説があり、 驚きの連続でした。


そもそもペトログリフとは、
日本の各地に残されている、岩に刻まれた謎の文字。
武内氏によると、

 

シュメールよりも、もっと昔。
世界は一つの文明だった。
エンシェント ワン ワールド。


ラピュタ人と命名した、海洋民族がいた。
ポリネシアにあったスンダランドという大陸に住み、 海を渡り世界を航海していた。
長い航海には痛みにくい水が必要で、 その水を湧き水豊富な日本で調達していた。
そのうち、世界が寒冷化し、ベーリング海峡は閉ざされる。 北欧にとどまった彼らはケルトの人々と交わった。 中東にいった彼らはシュメール人と、 またフェニキア人にも彼らの文化が伝わっていった。

 


日本では7300年前、アカホヤ大噴火が起こる。
九州の縄文人は壊滅、 ラピュタ人たちも海外へと渡って行く。
6500年前位になると、 まだまだ噴火の影響で日本の火山は大小の噴火をしてはいるが、 何とか暮らせるように。
そこにラピュタ人達が戻ってきた。
そして火山噴火を治めるための祭祀を行なう。


そこから時を経て、彼らとつながっていた
シュメール
ケルト
フェニキア
の人達が日本に次々にやってくる。
そして同じ岩にペトログリフを刻んでいった、 という壮大な説。

f:id:offtonmofu:20231117222129j:image


実際の岩の配置や、ペトログリフを見て行くと、 納得できる事が多くてすごい! 


⚪︎火山に向かっての祭祀!
⚪︎夏至の日、岩の上に立って民に詔を告げると、後ろの岩の間から朝日が後光となってさす!
⚪︎この場所は北緯32度、エルサレムの真東に当たる!
⚪︎ケルトの宇宙人目の形で表されたバル!
⚪︎ラピュタ人とシュメールの蛇神ナーガのペトログリフ
⚪︎エブス人🟰フェニキアの牛神バール!
その名が地名にのこり、中原なかばるに。
九州に多く残るバルの地名はこのバール神からきている!


⚪︎ペルシャ人は、一神教を進めたスサノオを連れて来る。 彼らのトーテムは新月
夜祭り、朝ひを迎えて終わる、日本の年越し春日信仰につながる!

 


⚪︎そして前の回で話していた、 彼らが水源目指してやってくる目印は、綺麗な三角錐の山、 神奈備山。川を遡って水源へ。
日本最古の神社幣立神宮のいわれでは、六千年前、火の玉がふり、 五色人が世界中から集まるようになり、御霊を和合する儀式である、五色人祭が行われるようになったとのこと。
これは噴火と、ここまでの流れと一致している!

 

 

 

こんな感じの、驚きの説を矢継ぎ早に聞きました!

 

 


まさに不思議な歴史の扉が開いた感覚!
面白すぎます!

昔だったら大学で習うような、ものすごい内容を、今無料でYouTubeで見る事ができる、っていうのがすごい時代だと感じます。

 


九州だけでなく、日本各地にもきっとあるペトログリフ

今後見つかって、新たな発見が重なる事を期待しています!